テント内の収納と調理をこなす便利インテリア Hogo Beanstalk オレンジ編
以前ご紹介したブルーのキャンプキッチンのオレンジ版です。
ブリキ製で折り畳んで真っ平らになります。
今回さらにラインナップが揃っています。
基本の三段棚に追加ができる補助棚が付いたセットです。
画像二番目をご覧ください。棚板の真ん中に四角い空白が、、、
ここに洗面器をスッポリ入れるのです。
洗面器にも調理用洗い場にもなります。
ただ、洗面器、、、、残念ながらこれは欠損、、、探します。
補助棚板は縦横前後左右に加えられます。
テント内の収納や屋外のBBQなど、その場所の都合に応じて形を変えられます。
ハゴHago社は現存するイギリスの事務収納器メーカーです。
1960年代の鉄ワイヤーのビーンストーク書類カゴなど、イギリスではレアなコレクターズアイテムです。
「ビーンストーク」Beanstalkは豆の木の様に上に伸びるイメージから来た商品名で、書類カゴやキャンプキッチンの棚を積み重ねて組み立てます。
このキャンプキッチンは1970年代製です。
あまり使われなかったようで、オリジナル梱包箱も健在。
70‐80年代のヨーロッパのテントにはキッチンスペースがありますので、テントと一緒にキャンプ場へ持ち込まれる「常備キャンプ用品」でした。
色やカタチがユニークで、普段使いのインテリア収納棚にも使えます。
アウトドアファンの皆さん、 60年代から90年代のヨーロッパのビンテージテントのコレクションも是非ご覧ください。
URL: http://www.blicking.com/tent-gallery/